- 介護職員
- 正社員
- 新卒
Q1入社の決め手はなんですか?
やさしい手甲府に勤務している友人に紹介されたのがきっかけです。研修期間中に通所介護と訪問介護を半年間ずつ経験したうえで、希望部署を選べる制度に魅力を感じました。実際、通所介護で働く職員同士のチームワークと、ご利用者さまと一緒に悩んだり笑ったりできる一体感にやりがいを感じ、通所を選びました。
そもそも介護職に興味を持ったのは、介護施設で生き生きと働いている看護師の母の影響が大きいですね。母や友人からこの仕事のやりがいも大変さも聞いていたので、入社後ギャップもなく、忙しくも充実した毎日を送ることができています。
Q2現在携わっている仕事について教えてください。
-
やさしい手甲府東倶楽部で、フロア業務や送迎業務、入浴介助を担当しています。 朝はご利用者さまのお迎え、到着後は入浴介助やレクリエーションの準備とサポートをします。昼食後にお昼寝される方やテレビをご覧になる方の準備をしたり、ご利用者さまが体操をしている間にその日のバイタルや食事量を入力します。おやつを出した後に帰りの車を出し、残った職員で片付けや掃除などをして終業となります。
毎日10人前後のメンバーで役割分担を決めています。ベテランの先輩たちが助け合って業務に取り組んでいる様子を見て、私も早く一人前になって、同じ土俵に立ちたいと思います。
Q3やりがいを感じるのはどんな時ですか?
一番は感謝の言葉です。ご利用者さまやご家族から「ありがとう」と言っていただいたときは本当に嬉しく、また頑張ろうと思えます。
配属直後は慣れない事務作業に戸惑うこともありましたが、先輩に教えてもらいながら少しずつ業務を覚え、最近は一人でできることが増えました。全体ミーティングで私が出した改善提案が、翌日に反映されたこともあります。
自らの成長はもちろん、自分の働きが会社の成長に貢献できていることを肌で感じられる職場です。
Q4やさしい手甲府の魅力とは?
-
多職種連携により、日々学びを得ることができることです。
ご利用者さまお一人お一人に目を向け、どんな介助や支援をしていけばよいか、チームで話し合います。介護職、看護師、機能訓練士ではそれぞれ視点が異なります。専門的な知識や経験を持ち寄って協力しながら、よりよい介護サービスができるように切磋琢磨しています。
Q5将来挑戦したいことや目標を教えてください。
今後の目標は介護福祉士の資格を取得することです。入社後まもなく初任者研修と実務者研修の資格を取得し、今は社会福祉士試験に合格するための勉強をしています。将来的には生活相談員として活躍したいです。
Q6休日の過ごし方を教えてください。
-
ゲームをしたり、漫画を読んだりして過ごすことが多いですね。家族で旅行に出かけて、その土地土地でしか味わえないご当地グルメを探して食べるのも楽しみです。