HOME > 新卒採用

募集要項

募集要項

募集職種・分野 【総合職】
1.サービス提供責任者(訪問介護)
…ご利用者宅への介助業務、ヘルパーへの指導・教育、計画書の作成、渉外業務(ご利用者主治医・ケアマネジャー対応等)、および管理業務
2.生活相談員(通所介護)
…フロアでの介助業務、スタッフへの指導・教育、計画書の作成、渉外業務(ご利用者主治医・ケアマネジャー対応等)、および管理業務
具体的な仕事内容 【入社1年目の仕事内容】
1年目は研修期間となります。介護の基本を学んでいただくために、当社の主たるサービスである訪問介護および通所介護において、カリキュラムに沿って実地にてご利用者への介助を中心とした業務を行っていただきます。
また、研修期間終了後には総合職として幅広くキャリアを積めるよう、この研修期間中に上位資格の取得をサポートしております。
雇用形態 正社員
募集対象 大学生・短大生・専門学生・高校生・既卒者
募集学部・学科 不問(全学部・全学科)
募集人数 6~10名
初任給(例) 対象支給額
大卒:(月給)193,000円
短大・専門卒:(月給)185,000円
基本月額諸手当(一律)/月15,000円
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
休日休暇 月9日休み、年次有給休暇、介護休暇、子の看護休暇、慶弔休暇
就労時間 原則8:30~17:30(※一部の業務でシフトによる早番、遅番、夜勤あり)
待遇・福利厚生 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・定期健康診断・優待施設団体割引・腰痛ベルト購入費用補助・レディース検診費用補助・インフルエンザワクチン予防接種費用補助・職域ローンなど
新卒採用実績 2018年 3名(大卒1名、高卒1名、既卒1名)
2019年 5名(短大卒1名、高卒3名、既卒1名)
2020年 4名(大卒4名)
2021年 10名(大卒5名、専門卒1名、高卒4名)
2022年 5名(大卒4名、専門卒1名)

申し込み、エントリー方法

お申し込み、エントリーはマイナビからか、当社お問い合わせフォームから可能です。
お気軽に下記からエントリーしてください。
皆様のご応募をお待ちしております。

マイナビ2023からエントリー
マイナビ2023はこちら
応募フォームからエントリー
応募フォームはこちら
マイナビ2024からエントリー
マイナビ2024はこちら

採用までの流れ

 

■一次選考内容
※適正検査(性格判断)15分~20分程度の時間
※一次面接(人事担当者と1対1の面接)
会社説明から最終面接までの日程は、1~2週間の期間で実施いたします。
内定までは約3週間。また個別に日程の調整を致します。ご相談ください。

会社説明会、一次選考

日程のご確認は、最新求人情報をご覧ください。

■会場・連絡先
株式会社やさしい手甲府本部
山梨県甲府市上石田1-7-14
連絡先:055-223-3003(企画管理部人事課直通)

資格取得までの流れ(※入社前 無資格者の場合)

内定者には当社指定の講座をご紹介します。

介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)は、『在宅・施設を問わず、介護職として働く上で基本となる知識・技術を習得する研修』(厚生労働省より)です。資格を取得するためには、講義と演習で構成される約130時間の研修受講と、全過程終了後の終了試験に合格することが必要です。

初任者研修情報公開(PDF)    シラバス(PDF)

研修スケジュール

入社後の研修制度及び研修の様子(新入社員研修~配属までの流れ)

4月 [座学研修]
会社概要・社会人として・介護保険・介護技術など基礎知識習得
5月 [現場研修]
訪問介護・通所介護・居宅介護支援ほか
6月 [仮配属:前期](訪問・通所)
OJTを受けながら業務従事
8月 実務者研修受講開始(資格取得①)
社会福祉主事資格受講開始(資格取得②)
※仮配属期間で必要資格を取得
10月
12月 [仮配属:後期](訪問・通所)
OJTを受けながら業務従事
6月 [配属(研修期間終了)]

 

入社後の研修制度及び研修の様子

ビジネスマナー研修
ビジネスマナー研修
介護技術研修
介護技術研修
情報システム研修
情報システム研修
高齢者食事体験研修
高齢者食事体験研修
Welcome研修
Welcome研修
未経験者サポート研修
未経験者サポート研修
1.2年新入社員懇親会
1.2年新入社員懇親会
新入社員アセスメント発表会
新入社員アセスメント発表会
グループワーク
グループワーク

年間イベント紹介

1月 やさしい手グループ合同新年会
2月 スポーツ交流イベント(ソフトバレー・卓球・バドミントン)
3月 やさしい手防災の日
4月 桃源郷マラソン大会参加 / BBQ交流会 / 入社式
5月 スポーツ交流イベント(バスケット・フットサル)
6月 社員旅行(宿泊・日帰り)
7月 スポーツ交流イベント(ウォーキング大会・卓球・バドミントン)
8月 アミューズメントパーク旅行 / ボウリング大会
9月 おうち作品展 / 調理自慢大会
10月 早野グループ交流会 / 国際福祉機器展視察 / フットサル大会参加
11月 甲府市介護フェア / 文化交流イベント(ほうとう作りなど)
12月 新入社員1・2年生懇親会

 

合同新年会
合同新年会
交流イベント(卓球)
交流イベント(卓球)
UTYコマーシャル撮影
UTYコマーシャル撮影
甲府市企業フットサル大会
甲府市企業フットサル大会
交流イベント(バスケット)
交流イベント(バスケット)
社員旅行2
社員旅行2
社員旅行1
社員旅行1
交流イベント(BBQ)
交流イベント(BBQ)
入社式1
入社式1
入社式2
入社式2
合同避難訓練
合同避難訓練
交流イベント(卓球&バドミントン)
交流イベント(卓球&バドミントン)
アミューズメントパーク旅行
アミューズメントパーク旅行
交流イベント(ソフトバレー)
交流イベント(ソフトバレー)
交流イベント(甲州市ウォーキング)
交流イベント(甲州市ウォーキング)

Q&A ~本音で応える!先輩社員に聞きたいコト!~

資格もありません。未経験ですが大丈夫ですか?

はい。私も未経験からのスタートでした。やさしい手甲府に内定が決まってから、「介護職員初任者研修」という資格を取得しました。入社までの期間に週1回スクーリングに通い、約3ヶ月ほどで取得できました。また入社後の研修では、すべてのサービスの経験や体験をさせていただきました。色々な研修や経験をさせていただいたことで、最初の不安な気持ちが徐々になくなってきました。資格や経験がないからこそ、素直に新しいことを受入れられたんじゃないかと思っています。

甲府東事業所・サービス提供責任者:入社3年目

夜勤や不規則な働き方が心配ですが?

「介護」業界は、ほとんどの働き方(サービス)がシフト制になっています。なので必ず決まった日が休日ということが、少ないと思います。私も始めは「しっかり休めるのかな」「不規則なのかな」と心配がありました。しかし、毎月の休日はしっかりと取ることができています。実は、平日の休みは皆さんが思っている以上に、有意義に過ごすことができます。お店などが混んでない事が、私は好きです。また、やさしい手甲府では、夜勤のサービスがほとんどなく主に日勤の働き方なので、私はあまり不規則さを感じたことはありません。仕事もプライベートも、リズムが良い環境だと思います。

市川事業所・生活相談員:入社2年目

やりがいは何ですか?

はい。私たちのやりがいは、仕事を通じて「感謝」をいただけることです。もともと、人の役にたちたい、人と関る仕事がしたいと思っていたので、「ありがとう」の言葉は、何より嬉しいです。人それぞれ「やりがい」は違うと思いますが、私達は、少しでも誰かの役にたっていることを実感できます。ご利用者さんの「笑顔」を、これからも大切にしていきたいと思っています。私たちは「介護」を楽しんでいます。

グループホーム・介護職員:入社6年目 小瀬事業所・介護職員:入社8年目

やさしい手甲府を選んだ理由は何ですか?

今年4月に、やさしい手甲府へ入社しました。今は研修期間中でたくさんの職種を経験させてもらい、日々、勉強しています。私は大学のときに「介護福祉士」「社会福祉士」の専門大学で勉強していました。ずっとこの仕事に就きたいと思っていました。学生のときに、やさしい手甲府に実習に来て「なんて楽しい職場なんだろう」「チームで動いている」と様々な感動がありました。私もここで頑張りたい!という気持ちが強くなり、やさしい手甲府に入社することが出来ました。本当に嬉しかったです。今は、たくさんの経験を積む中で、先輩たちのように楽しく前向きに頑張っていきたいと思っています。

甲府東事業所・介護職員:2020年新入社員

やさしい手甲府はどんな会社ですか?

1999年に設立された介護保険制度と、ともに歩んできた「在宅介護サービス」を展開している会社です。これまで20年以上の実績があり、現在職員は1000名を超えています。また事業所の数も6拠点から始めましたが、今では山梨県内19ヶ所、八王子2ヵ所、合わせて21拠点となりました。大勢の職員がいるからこそ、「人材育成のための研修」、「職員交流」を大事にし、年代、職種を超えた人とのつながりを大切にしています。サービスを利用する方々、ご家族、地域の皆様、そして職員皆さんに信頼される会社作りをこれからも目指してまいります。

企画管理部・人事課:入社9年目